ロゼッタストーンは英語の人気学習教材です。いわゆる参考書をベースにした暗記、筆記、リスニングとは異なる学習方法で、パソコンを使いながらインタラクティブに学習ができます。
さて、そんなロゼッタストーンですが、ロゼッタストーンの代金でどれだけの量学ぶことができるのか、購入前って気になりますよね。それなりの金額を払うのに、数時間しか学べなかった、なんてことだと、払い損に感じてしまいます。
ここでは、ロゼッタストーンでどれだけか学ぶことができるのか、具体的にご紹介していきます。
ロゼッタストーンで何時間勉強できる?
ロゼッタストーンでの学習時間
200時間あるということは、二日に一回ペース、一回あたり1時間勉強を続けて1年間で終了するレベルです。かなりのボリュームがあるのがお分りいただけるのではないでしょうか?
ロゼッタストーンのレッスン構成
ロゼッタストーンのレッスンは5つのレベルに分かれていて、それぞれ4ユニットが用意されています。
それぞれのユニットでは、コアレッスン(Core Lesson)、発音(Pronouciation)、語彙(Vocabrary)、文法(Grammer)、リスニング(Listening)、読解(Reading)、ライティング(Writing)、リスニング(Listening)、スピーキング(Speaking)、復習(Review)のセッションがあり、最後に振り返りセッション(Milestone)が入る構成になっています。
例えば、Level 1のUnit 1の構成は以下の通りです。

上記のように複数のセッションをこなした上で最終的にMilestone(復習)に臨むユニットを複数回繰り返しながら学習を進めて行くのがロゼッタストーンのスタイルです。
費用と学習時間の他サービス比較
では、ロゼッタストーンと他の語学学習サービスを比べるとどんな結果になるでしょうか?語学学習ソフトとして有名なスピードラーニングとEveryday Englishと比較してみました。
商品 | 価格 | 学習時間 |
ロゼッタストーン | 27,593円(税抜) | 約200時間 |
スピードラーニング | 51,200円(1-16まで一括で購入の場合) | 約13時間 |
Everyday English | 29,800円 | 約10.5時間 |
ロゼッタストーンは、1つのパッケージを購入すれば約200時間も勉強できるのに対し、スピードラーニングは1-16まで購入しても約13時間、Everyday Englishも10.5時間です。
しかも、ロゼッタストーンは価格も3つのサービスの中で一番安く、「安くてボリュームが多いお買い得な英語学習教材」であることがわかります。
しかも、2017年7月23日現在、ソースネクストで大幅値引きのキャンペーンを実施していて、ロゼッタストーンは27,593円(税抜)が4,980円(税抜)になっています。この金額なら参考書2-3冊分。かなりお得にスタートできます。
まとめ
ロゼッタストーンは200時間も学習できるボリュームが特徴の一つ。ロゼッタストーンのような学習教材は、一回に支払う金額が参考書より大きいので躊躇しがちですが、どれだけ勉強できるかを考えると、初めから検討に入れないのはもったいないと思います。
ロゼッタストーンの購入は、ソースネクストのオンラインストアからどうぞ。ダウンロード版でご購入後PCにインストールすればすぐに利用することができますよ。